丸じゅん
土曜日、碧南市『丸じゅん』にておやつ購入。
走っている時、偶然目に飛び込んで来た焼き芋専門店の文字。Uターンして戻ってみる事に。
看板

やっぱり焼き芋専門店と書いてありますね。
外観

謎だ~何だこの建物は?!
看板

かなり本気な感じのお店ですね。
外観

行列出来てますね。
今日は大変寒いですが皆さん焼き芋を求めて並んでます。
説明

なるほど一口に焼き芋と言っても色々な種類があるのですね。
看板

しかし、マジっすか??
こんなに種類あるんですね。
そして、これらを全部揃えているのですかね。
凄い!!
看板

本日入荷のさつま芋はこれだけあるそうな。
どれにするか迷ってしまいます。
販売店

いやいや~
貼り出してあった紙に書いてあった品種がずらり並んでます。
アップ

さて、どれにしましょうか?
見た目の色もかなり違うんですね。
と、言う事で、違う品種を選んで4本買ってみました。
店内

と、言いますか掘っ建て小屋が建ってます。
掘っ立て小屋内

折角なんで熱々のうちにこちらで食べて行きます。
焼き芋

購入した4本。
では、順番に。
七福人参


ねっとり。人参っぽい。
色もそうですが食べ進んで行くと本当に人参のような味わいになります。
甘太


ねっちょり、甘い。
里むすめ


ホクホク。昔ながらの美味しさ。
栗栗しい。
指宿むらさき


超さっぱり。本当に紫ですね。
いやはやこんなに違うとは思いませんでした。

掘っ立て小屋でさつま芋食べていたらじゅんさん?が話しかけて来て色々さつま芋の事を教えてくれました。美味しいさつま芋は四年に一回くらいしか出来ないそうです。
天候にかなり左右されるので、同じ品種でも何本か並べるとかなり味に違いがあるそうです。
奥が深いですね。
走っている時、偶然目に飛び込んで来た焼き芋専門店の文字。Uターンして戻ってみる事に。
看板

やっぱり焼き芋専門店と書いてありますね。
外観

謎だ~何だこの建物は?!
看板

かなり本気な感じのお店ですね。
外観

行列出来てますね。
今日は大変寒いですが皆さん焼き芋を求めて並んでます。
説明

なるほど一口に焼き芋と言っても色々な種類があるのですね。
看板

しかし、マジっすか??
こんなに種類あるんですね。
そして、これらを全部揃えているのですかね。
凄い!!
看板

本日入荷のさつま芋はこれだけあるそうな。
どれにするか迷ってしまいます。
販売店

いやいや~
貼り出してあった紙に書いてあった品種がずらり並んでます。
アップ

さて、どれにしましょうか?
見た目の色もかなり違うんですね。
と、言う事で、違う品種を選んで4本買ってみました。
店内

と、言いますか掘っ建て小屋が建ってます。
掘っ立て小屋内

折角なんで熱々のうちにこちらで食べて行きます。
焼き芋

購入した4本。
では、順番に。
七福人参


ねっとり。人参っぽい。
色もそうですが食べ進んで行くと本当に人参のような味わいになります。
甘太


ねっちょり、甘い。
里むすめ


ホクホク。昔ながらの美味しさ。
栗栗しい。
指宿むらさき


超さっぱり。本当に紫ですね。
いやはやこんなに違うとは思いませんでした。

掘っ立て小屋でさつま芋食べていたらじゅんさん?が話しかけて来て色々さつま芋の事を教えてくれました。美味しいさつま芋は四年に一回くらいしか出来ないそうです。
天候にかなり左右されるので、同じ品種でも何本か並べるとかなり味に違いがあるそうです。
奥が深いですね。