兵庫県一周ドライブ~道の駅『ちくさ』~
さて、次なる道の駅は『ちくさ』。
こちらも先日の正月休みだった道の駅です。
到着

兵庫県の山間にある小さな道の駅です。
駅舎


一応、売店とレストランに分かれています。
ふれあい市

この地区の産直品の販売コーナー。
市場内

野菜やお茶や木工品が売られていました。
お土産に番茶を買ってみました。
レジのおばちゃんに正月明け2日の日に来たんだけど、お休みだったので、スタンプ押す為にまた来ました~って、語りかけてみました。
正月明けは4日からスタートだったらね。
愛知からとはまた遠くから来たんだね~と、感心されてました。
旅先でのこう言うちょっとした会話が嬉しいですね。
駅舎内

スタンプは産直市場内ではなく、もう一つの建物の中に。
こちらではお土産品が売られてます。
カワサキイベントチラシ

何やらイベントがあるらしくチラシが置いてありました。
カワサキ乗りとしては興味津々。開催期間も長いので行ってみますかね。
スタンプ設置場所


無事ゲット。
デザインは跳ねる魚と…ツチノコ?!
そう言えば、正月にこちらを訪れた際、奇妙に光る看板がありました。
奇妙に光る看板

コレです。
と、言う事で、正体を確かめるべく見に行ってみました。
明るい時に見る看板

やはりツチノコでした。
山間にはありがちですね。
さて、出発~
こちらも先日の正月休みだった道の駅です。
到着

兵庫県の山間にある小さな道の駅です。
駅舎


一応、売店とレストランに分かれています。
ふれあい市

この地区の産直品の販売コーナー。
市場内

野菜やお茶や木工品が売られていました。
お土産に番茶を買ってみました。
レジのおばちゃんに正月明け2日の日に来たんだけど、お休みだったので、スタンプ押す為にまた来ました~って、語りかけてみました。
正月明けは4日からスタートだったらね。
愛知からとはまた遠くから来たんだね~と、感心されてました。
旅先でのこう言うちょっとした会話が嬉しいですね。
駅舎内

スタンプは産直市場内ではなく、もう一つの建物の中に。
こちらではお土産品が売られてます。
カワサキイベントチラシ

何やらイベントがあるらしくチラシが置いてありました。
カワサキ乗りとしては興味津々。開催期間も長いので行ってみますかね。
スタンプ設置場所


無事ゲット。
デザインは跳ねる魚と…ツチノコ?!
そう言えば、正月にこちらを訪れた際、奇妙に光る看板がありました。
奇妙に光る看板

コレです。
と、言う事で、正体を確かめるべく見に行ってみました。
明るい時に見る看板

やはりツチノコでした。
山間にはありがちですね。
さて、出発~