一心
日曜日、名古屋市港区『一心』にて昼ご飯。
蕎麦が美味しい事で有名なお店です。
外観

渋い雰囲気のお店です。
看板

蕎麦工房の看板が。雰囲気ありますね~。
入口

では、渋い店内へ。
店内

左側に厨房があり右側にテーブル席が並んでいて奥にもカウンター席とテーブル席が。
お茶

蕎麦茶飲みながら注文を決めます。
本日の蕎麦の産地と調味料

十割は木曽福島。
私の蕎麦の原点は木曽福島なんで十割行きたかったですね。二八で注文してから気が付きました。
お得な天ざるメニュー

各種天ぷらとざるのセット。
蕎麦は二八ベースですががんこや十割も選べます。
産地

この日は二八が北海道、十割が長野、がんこが滋賀でした。
レギュラーメニュー


蕎麦13種類に天ぷら4種類に蕎麦前5種類と蕎麦掻き。迷いますなぁ~
サイドメニュー

木曽の酒七笑いもラインナップ。
で、迷った挙句注文したのはこの二品。
お得な天ざるメニューからおまかせ天ざる

本日の天ざる、二八ざる、とろろ、小鉢。
天ぷら

海老天二尾に野菜天数種類。
サクサクです。海老も小振りながらプリっプリでした。
とろろ蕎麦

う~幸せ。
もう一品はレギュラーメニューからつけ鴨汁蕎麦

季節限定フランス産鴨のつけ蕎麦です。
では、実食。
二八ざる

蕎麦は実に艶やかでみずみずしい。
あまり食べた事のないスッキリとしたタイプです。
鴨汁

鴨肉が五切れと極太ネギが数本入ってます。
実食

鴨の濃厚な脂がスッキリとした蕎麦と合います。
鴨肉

鴨肉の弾力感と脂がヤバイ。黒胡椒っぽいスパイシーな味わいの鴨汁も良いです!!
鴨肉と蕎麦

一緒にすくって食べてみました。
美味!!
ネギ

ネギが極太で鴨汁をよく吸ってこれまた美味い。
蕎麦

ちょっと赤くして食べてみたり。
蕎麦

塩で食べてみたり。
どの食べ方も美味しかったです。
蕎麦湯

〆は蕎麦湯です。
蕎麦湯ブレンド鴨汁

これ飲むと落ち着きますね。
ご馳走様でした。
蕎麦が美味しい事で有名なお店です。
外観

渋い雰囲気のお店です。
看板

蕎麦工房の看板が。雰囲気ありますね~。
入口

では、渋い店内へ。
店内

左側に厨房があり右側にテーブル席が並んでいて奥にもカウンター席とテーブル席が。
お茶

蕎麦茶飲みながら注文を決めます。
本日の蕎麦の産地と調味料

十割は木曽福島。
私の蕎麦の原点は木曽福島なんで十割行きたかったですね。二八で注文してから気が付きました。
お得な天ざるメニュー

各種天ぷらとざるのセット。
蕎麦は二八ベースですががんこや十割も選べます。
産地

この日は二八が北海道、十割が長野、がんこが滋賀でした。
レギュラーメニュー


蕎麦13種類に天ぷら4種類に蕎麦前5種類と蕎麦掻き。迷いますなぁ~
サイドメニュー

木曽の酒七笑いもラインナップ。
で、迷った挙句注文したのはこの二品。
お得な天ざるメニューからおまかせ天ざる

本日の天ざる、二八ざる、とろろ、小鉢。
天ぷら

海老天二尾に野菜天数種類。
サクサクです。海老も小振りながらプリっプリでした。
とろろ蕎麦

う~幸せ。
もう一品はレギュラーメニューからつけ鴨汁蕎麦

季節限定フランス産鴨のつけ蕎麦です。
では、実食。
二八ざる

蕎麦は実に艶やかでみずみずしい。
あまり食べた事のないスッキリとしたタイプです。
鴨汁

鴨肉が五切れと極太ネギが数本入ってます。
実食

鴨の濃厚な脂がスッキリとした蕎麦と合います。
鴨肉

鴨肉の弾力感と脂がヤバイ。黒胡椒っぽいスパイシーな味わいの鴨汁も良いです!!
鴨肉と蕎麦

一緒にすくって食べてみました。
美味!!
ネギ

ネギが極太で鴨汁をよく吸ってこれまた美味い。
蕎麦

ちょっと赤くして食べてみたり。
蕎麦

塩で食べてみたり。
どの食べ方も美味しかったです。
蕎麦湯

〆は蕎麦湯です。
蕎麦湯ブレンド鴨汁

これ飲むと落ち着きますね。
ご馳走様でした。