餃子の王将 東浦店
滝亭 養老SA(上り)
日曜日、岐阜県養老町『滝亭 養老SA店』にて昼ご飯。
外観

養老の滝で有名な養老SAにあるからこの名前なのでしょうか。まぁ、サービスエリアのフードコートはこんなもんですかね(笑)
近江牛蕎麦

数あるメニューの中から選んだのはこちらです。
普通の麺類よりも200円ほどアップで近江牛が乗ります。
近江牛

うーむ、薄っぺらい。
量も少なめでブランド牛の美味しさを堪能と言う訳には行きませんでした。残念!!
リフトアップ

蕎麦はもっちりしたタイプ。
何故かうどんのセットではなく蕎麦だけした。
どちらかと言うとうどんの方が合うような気がしましたが。
サービスエリアのフードコートはサービスエリアによってかなり違いがありますね。このサービスエリアは次回は使わないかなぁ。
外観

養老の滝で有名な養老SAにあるからこの名前なのでしょうか。まぁ、サービスエリアのフードコートはこんなもんですかね(笑)
近江牛蕎麦

数あるメニューの中から選んだのはこちらです。
普通の麺類よりも200円ほどアップで近江牛が乗ります。
近江牛

うーむ、薄っぺらい。
量も少なめでブランド牛の美味しさを堪能と言う訳には行きませんでした。残念!!
リフトアップ

蕎麦はもっちりしたタイプ。
何故かうどんのセットではなく蕎麦だけした。
どちらかと言うとうどんの方が合うような気がしましたが。
サービスエリアのフードコートはサービスエリアによってかなり違いがありますね。このサービスエリアは次回は使わないかなぁ。
大阪サイクルモータショー
日曜日、インテックス大阪で開催されているモーターサイクルショーへ行ってきました。
普段はバイクで参戦することが多いのですが今回は二人で行ったので車で参戦です。
外気温

4°C。寒い。
おにぎり

昨日のラーツーで食べ損なったたまかけおにぎり食べました。
刈谷市で知人と合流して伊勢湾岸道→名阪国道と経由してバイクの聖地『針テラス』へ。
針テラス

今日もかなりの台数のバイクが居ます。
クシタニカフェ

まだ、奥にあるショップは営業してませんでした。
さて、出発!!
到着

早っ!!
実際は阪神高速の渋滞に巻き込まれて大変でした。
では、会場に潜入。
会場への通路


なかなか広々とした空間です。
では、ここからバイクの写真をどうぞ。
トライアンフ

年齢的にもう少し落ち着いたら一度乗ってみたいメーカーですね。
ドゥカティ

もう少し若かったらパニガーレ乗ってみたかったですね。
BMW

GSで旅に出たい。
カワサキ

漢。男カワサキ。私が所有しているメーカーですがホンダのバイクに乗る時と何故か気持ちが切り替わります(笑)
ヤマハ

優等生ヤマハ。意識高い系のバイク乗りが乗っている印象です。
セローで旅に出たい。
スズキ

今のところスズ菌感染してませぬ。
隼はいつか乗ってみたいですね。
ホンダ

真打ち登場。今までホンダのバイクには現所有者も含めて3台乗りましたがやはり抜群の安定感です。
ホンダレーサーレプリカ

いつかサーキットで走ってみたい。
試乗コース

ラリーとアフリカツイン。ラリー乗りたかった~。
今回は二人で行ってましたのでパスです。
そして、この後は高速に乗ってサクっと帰りました。
途中、養老SAに立ち寄り、近江牛そばを食べて帰りました。
普段はバイクで参戦することが多いのですが今回は二人で行ったので車で参戦です。
外気温

4°C。寒い。
おにぎり

昨日のラーツーで食べ損なったたまかけおにぎり食べました。
刈谷市で知人と合流して伊勢湾岸道→名阪国道と経由してバイクの聖地『針テラス』へ。
針テラス

今日もかなりの台数のバイクが居ます。
クシタニカフェ

まだ、奥にあるショップは営業してませんでした。
さて、出発!!
到着

早っ!!
実際は阪神高速の渋滞に巻き込まれて大変でした。
では、会場に潜入。
会場への通路


なかなか広々とした空間です。
では、ここからバイクの写真をどうぞ。
トライアンフ

年齢的にもう少し落ち着いたら一度乗ってみたいメーカーですね。
ドゥカティ

もう少し若かったらパニガーレ乗ってみたかったですね。
BMW

GSで旅に出たい。
カワサキ

漢。男カワサキ。私が所有しているメーカーですがホンダのバイクに乗る時と何故か気持ちが切り替わります(笑)
ヤマハ

優等生ヤマハ。意識高い系のバイク乗りが乗っている印象です。
セローで旅に出たい。
スズキ

今のところスズ菌感染してませぬ。
隼はいつか乗ってみたいですね。
ホンダ

真打ち登場。今までホンダのバイクには現所有者も含めて3台乗りましたがやはり抜群の安定感です。
ホンダレーサーレプリカ

いつかサーキットで走ってみたい。
試乗コース

ラリーとアフリカツイン。ラリー乗りたかった~。
今回は二人で行ってましたのでパスです。
そして、この後は高速に乗ってサクっと帰りました。
途中、養老SAに立ち寄り、近江牛そばを食べて帰りました。
