せせらぎ街道紅葉ツー
土曜日、午前中に用事を済ませ、紅葉が始まったせせらぎ街道へツーリングへ。
朝の地元テレビによると丁度紅葉が見頃らしい。
東海北陸道をバビューンと走って一気に北上。
アフリカツイン

紅葉は山。山と言えばアドベンチャーバイク。アドベンチャーバイクで出撃です。
関SA

朝から何も食べてないのでこちらで腹ごしらえ。
色々と迷いましたが今回はコレ。
飛騨牛コロッケ

やっぱり岐阜に来たら飛騨牛狙わないとね。
アップ


熱々、ホクホクで美味しかったです。
ちょっと肌寒かったので、コーヒーも一杯。
自販機

100円で3種類。
ホットコーヒー

イタリアンブレンドにしました。
とっても熱くて、冷えた身体にぴったりでした~。
さて、暖まったところでGO。
ここから一気に郡上まで行きせせらぎ街道へ。
道の駅名宝



今日もバイク多数。
山の方を見るとまずまず紅葉してますが見頃一歩手前ですかね。
明宝フランク売店

明宝フランクを買おうと思ったら行列が出来てました。こんなに並んでるの初めて見た気がします。
バイクで走って来る途中ここでフランクと思いながら走ってましたが断念。
こちらの道の駅のお店はかなり制覇しているので、行った事がない明宝ラーメンへ。
明宝らうめん『西来』

道の駅のメインの建物の反対側にある店舗です。造りが古い感じなのでこっちの建物の方が先にあったのでしょうか?
入口

写真やメニューが貼ってありましたが、しょうゆラーメン、みそラーメン、キムチラーメンなどがあります。
店内

お面が恐いですが素朴な感じがして良いですね。
そして、注文したのはみそラーメン。
寒いので濃厚なみそラーメンが食べたくて。
みそラーメン

じつに素朴な感じのみそラーメン。
もやしがドサッと載ってました。
麺

意外にも細麺でした。
ストレート麺でスルスル入る感じ。
具


具はチャーシュー、茹で玉子、メンマ、ネギ、海苔。素朴な感じでした。海苔が美味しかった。
郡上味噌ブレンド(ホントかな:笑)な感じの濃厚スープで暖まりました。
お店を出た後はインナーをもう一枚来て、もう少し先にあるライダーズカフェへ。
到着

せせらぎ街道から川を渡った所にあるカフェです。
カフェアグスタ

せせらぎ街道沿いにはこうしたライダーズカフェがいくつかありますがそのうちの一つ。
店名の通りアグスタを初め数々の展示車が置いてあるとの事。期待が膨らみます。
入口

早速、ホンダのモトコンボが(笑)
微笑ましいですね。
お花

駐車場からお店へ向かう途中にはお花も置いてありました。
それでは潜入。
店内

イタリアンな感じの店内(笑)
トリコローレの装飾が印象的です。
そして、床には、、、
ストーブ

寒かったので有難いですが、正直ビックリです。
ちょっと前まで、今日も夏日になりましたとニュースで聞いていたのが嘘のよう。
そして、更にお水ではなくお湯を置いてくれました。山間部ならではの粋な図らいですね。
メニュー




カフェですが色々なメニューがありますね。
天然鮎の蕎麦とか鶏ちゃんホットサンドとかグルメ心をくすぐるメニューが。
来る途中にコロッケとラーメン食べてなければその辺行きたいところでしたけど、今回は大人しくホットコーヒーを注文。
ホットコーヒー

ロータスビスケット付いて来ました。
コーヒーは普通に美味しかったです。
コーヒーを飲んだ後、楽しみにしていたバイクを見学。
バイク




アグスタの他にもホンダ・スズキのバイク。
オフ車も数台。
お店の方の話では、オーナーのご兄弟がそれぞれの趣味で集めているのだとか。ご趣味が異なるので違ったジャンルのバイクが展示されているとの事です。
目の保養になりました。せせらぎ街道ツーリング中に立ち寄るには絶好のスポットですね。
紅葉とアフリカツイン


駐車場で愛車と記念撮影。
もう少し紅葉してると良かったかな~
でも、満足。
さて、陽が落ちる前になるべく寒い場所は抜けて帰りましょ~っ、と、途中、郡上八幡城紅葉祭りや一宮の慢性渋滞を華麗にかわして、最後の目的地へ。
ライコランド小牧インター店


ツーリング帰りは、バイク用品店に寄ってしまうのですよね。それが〆みたいな感覚になってます。
本日の走行距離

292.5km
程よいツーリングでした。
燃費も大型の割には良いですね。
本日の走行ルート

一直線な感じ(笑)
秋が深まりつつあるせせらぎ街道。
まだ、紅葉もう少し楽しめそうなので、走ってみて下さい。
朝の地元テレビによると丁度紅葉が見頃らしい。
東海北陸道をバビューンと走って一気に北上。
アフリカツイン

紅葉は山。山と言えばアドベンチャーバイク。アドベンチャーバイクで出撃です。
関SA

朝から何も食べてないのでこちらで腹ごしらえ。
色々と迷いましたが今回はコレ。
飛騨牛コロッケ

やっぱり岐阜に来たら飛騨牛狙わないとね。
アップ


熱々、ホクホクで美味しかったです。
ちょっと肌寒かったので、コーヒーも一杯。
自販機

100円で3種類。
ホットコーヒー

イタリアンブレンドにしました。
とっても熱くて、冷えた身体にぴったりでした~。
さて、暖まったところでGO。
ここから一気に郡上まで行きせせらぎ街道へ。
道の駅名宝



今日もバイク多数。
山の方を見るとまずまず紅葉してますが見頃一歩手前ですかね。
明宝フランク売店

明宝フランクを買おうと思ったら行列が出来てました。こんなに並んでるの初めて見た気がします。
バイクで走って来る途中ここでフランクと思いながら走ってましたが断念。
こちらの道の駅のお店はかなり制覇しているので、行った事がない明宝ラーメンへ。
明宝らうめん『西来』

道の駅のメインの建物の反対側にある店舗です。造りが古い感じなのでこっちの建物の方が先にあったのでしょうか?
入口

写真やメニューが貼ってありましたが、しょうゆラーメン、みそラーメン、キムチラーメンなどがあります。
店内

お面が恐いですが素朴な感じがして良いですね。
そして、注文したのはみそラーメン。
寒いので濃厚なみそラーメンが食べたくて。
みそラーメン

じつに素朴な感じのみそラーメン。
もやしがドサッと載ってました。
麺

意外にも細麺でした。
ストレート麺でスルスル入る感じ。
具


具はチャーシュー、茹で玉子、メンマ、ネギ、海苔。素朴な感じでした。海苔が美味しかった。
郡上味噌ブレンド(ホントかな:笑)な感じの濃厚スープで暖まりました。
お店を出た後はインナーをもう一枚来て、もう少し先にあるライダーズカフェへ。
到着

せせらぎ街道から川を渡った所にあるカフェです。
カフェアグスタ

せせらぎ街道沿いにはこうしたライダーズカフェがいくつかありますがそのうちの一つ。
店名の通りアグスタを初め数々の展示車が置いてあるとの事。期待が膨らみます。
入口

早速、ホンダのモトコンボが(笑)
微笑ましいですね。
お花

駐車場からお店へ向かう途中にはお花も置いてありました。
それでは潜入。
店内

イタリアンな感じの店内(笑)
トリコローレの装飾が印象的です。
そして、床には、、、
ストーブ

寒かったので有難いですが、正直ビックリです。
ちょっと前まで、今日も夏日になりましたとニュースで聞いていたのが嘘のよう。
そして、更にお水ではなくお湯を置いてくれました。山間部ならではの粋な図らいですね。
メニュー




カフェですが色々なメニューがありますね。
天然鮎の蕎麦とか鶏ちゃんホットサンドとかグルメ心をくすぐるメニューが。
来る途中にコロッケとラーメン食べてなければその辺行きたいところでしたけど、今回は大人しくホットコーヒーを注文。
ホットコーヒー

ロータスビスケット付いて来ました。
コーヒーは普通に美味しかったです。
コーヒーを飲んだ後、楽しみにしていたバイクを見学。
バイク




アグスタの他にもホンダ・スズキのバイク。
オフ車も数台。
お店の方の話では、オーナーのご兄弟がそれぞれの趣味で集めているのだとか。ご趣味が異なるので違ったジャンルのバイクが展示されているとの事です。
目の保養になりました。せせらぎ街道ツーリング中に立ち寄るには絶好のスポットですね。
紅葉とアフリカツイン


駐車場で愛車と記念撮影。
もう少し紅葉してると良かったかな~
でも、満足。
さて、陽が落ちる前になるべく寒い場所は抜けて帰りましょ~っ、と、途中、郡上八幡城紅葉祭りや一宮の慢性渋滞を華麗にかわして、最後の目的地へ。
ライコランド小牧インター店


ツーリング帰りは、バイク用品店に寄ってしまうのですよね。それが〆みたいな感覚になってます。
本日の走行距離

292.5km
程よいツーリングでした。
燃費も大型の割には良いですね。
本日の走行ルート

一直線な感じ(笑)
秋が深まりつつあるせせらぎ街道。
まだ、紅葉もう少し楽しめそうなので、走ってみて下さい。
