加賀屋 名古屋店
火曜日、名古屋市中村区『加賀屋 名古屋店』にて接待。
中国からのお客人を接待です。
入口

加賀料理と日本酒が嗜めるお店です。
では、潜入。
メニュー

本科的なコースですね。
因みに15,000円です。
八寸

盛り良し、種類良し、味良し。
河豚の粕漬けが好評でした。
牛舌や車海老まで付いてなかなか豪華な八寸です。
吸物

松茸の土瓶蒸しです。
車海老も入ってました。
上品なお味。美味しゅうございます。
お造り

この日の鮮魚の四種盛り。
中トロ、ボタン海老、カンパチ、アオリイカ。
鮮度抜群。
焼物

黒毛和牛の炙り焼き。
流石に柔らかくて美味いですな。そして、ボリュームも多い。
煮物

伊勢海老の霙煮。
プリプリの海老の食感を優しく包み込むみぞれ。
そして、良く効いた出汁の味。和食の真髄です。
酢の物

戻り鰹の叩き。
お客人の中国人の一人に四国にみえた方が居ましたのでその話題に。
愛媛との事なので高知とは関係ないですけどね。
にしてもこの鰹脂乗ってて絶品でした。
食事・留椀・香の物

海鮮玉子丼と能登汁に加賀漬物です。
最後にこれは壮観。
海鮮玉子丼

混ぜ混ぜして食します。
海鮮がふんだんに入っていて食べ応えありました。
デザート

栗のモンブランと果物。
美味しけどお腹が破裂する。
デザート続き

まさかのもう一品。五島金時とお抹茶。
すんごいボリュームでした。
全般的に間違いのない美味しさ。
店内の雰囲気も良く接待には間違いのないお店ですね。
中国からのお客人を接待です。
入口

加賀料理と日本酒が嗜めるお店です。
では、潜入。
メニュー

本科的なコースですね。
因みに15,000円です。
八寸

盛り良し、種類良し、味良し。
河豚の粕漬けが好評でした。
牛舌や車海老まで付いてなかなか豪華な八寸です。
吸物

松茸の土瓶蒸しです。
車海老も入ってました。
上品なお味。美味しゅうございます。
お造り

この日の鮮魚の四種盛り。
中トロ、ボタン海老、カンパチ、アオリイカ。
鮮度抜群。
焼物

黒毛和牛の炙り焼き。
流石に柔らかくて美味いですな。そして、ボリュームも多い。
煮物

伊勢海老の霙煮。
プリプリの海老の食感を優しく包み込むみぞれ。
そして、良く効いた出汁の味。和食の真髄です。
酢の物

戻り鰹の叩き。
お客人の中国人の一人に四国にみえた方が居ましたのでその話題に。
愛媛との事なので高知とは関係ないですけどね。
にしてもこの鰹脂乗ってて絶品でした。
食事・留椀・香の物

海鮮玉子丼と能登汁に加賀漬物です。
最後にこれは壮観。
海鮮玉子丼

混ぜ混ぜして食します。
海鮮がふんだんに入っていて食べ応えありました。
デザート

栗のモンブランと果物。
美味しけどお腹が破裂する。
デザート続き

まさかのもう一品。五島金時とお抹茶。
すんごいボリュームでした。
全般的に間違いのない美味しさ。
店内の雰囲気も良く接待には間違いのないお店ですね。
美濃路 大府北店
日曜日、大府市『美濃路 大府北店』にて晩御飯。
外観

はま寿司へ行こうとしたら、順番待ち1時間半以上だったので、混みだす前にこちらへ。
店内

焼き場が目の前のカウンターに通されました。
生ビール

何はなくとも先ずは生。
蒸し鶏の梅和え

新メニューです。
見た目はイマイチですがさっぱりしていてアテに良し。
焼き鳥屋サラダ

焼き物が来るまでサラダをアテにします。
土手味噌シリーズ

茄子揚げ。ジューシー。

蓮根揚げ。コリコリ。

豆腐土手かつ。ふんわり。

もちかつ。もっちり~。

玉ねぎ。水々しい。コレで土手シリーズコンプリート。
パリパリゴボウ天

名物メニュー。パリパリとした食感が美味い。
芋焼酎ロック

さて、ココで焼酎にチェーンジ。
ベーコントマト串

トマトの酸味とベーコンの旨みがギュッと凝縮。
焼き物シリーズ

グルメ串~。手羽先以下、セセリやハラミなど珍しい部位の串セット。

つくね~。さっぱり塩で。

砂肝等。追加注文。

ささみ梅のり。さっぱりとしたささみに梅。
大人の串~

皮。塩で。基本ですね。私はコレが好み。

ホルモン。塩にしたらちょっとあっさりし過ぎてたかな。コレはやっぱりタレが良いですね。
芋焼酎ロック

最後の追い込み。黒甕です。
鶏きしめん

大人気。濃過ぎず、薄過ぎず、絶妙な味わいのスープが良いです。
アップ

平打ち麺。
枝豆

ちょっと途中伝票トラブルがあったので、店長からサービスの品が届きました。
フルーツパフェ

毎度、フルーツらしからぬパフェですが(笑)本日の〆です。
お腹一杯だ~
外観

はま寿司へ行こうとしたら、順番待ち1時間半以上だったので、混みだす前にこちらへ。
店内

焼き場が目の前のカウンターに通されました。
生ビール

何はなくとも先ずは生。
蒸し鶏の梅和え

新メニューです。
見た目はイマイチですがさっぱりしていてアテに良し。
焼き鳥屋サラダ

焼き物が来るまでサラダをアテにします。
土手味噌シリーズ

茄子揚げ。ジューシー。

蓮根揚げ。コリコリ。

豆腐土手かつ。ふんわり。

もちかつ。もっちり~。

玉ねぎ。水々しい。コレで土手シリーズコンプリート。
パリパリゴボウ天

名物メニュー。パリパリとした食感が美味い。
芋焼酎ロック

さて、ココで焼酎にチェーンジ。
ベーコントマト串

トマトの酸味とベーコンの旨みがギュッと凝縮。
焼き物シリーズ

グルメ串~。手羽先以下、セセリやハラミなど珍しい部位の串セット。

つくね~。さっぱり塩で。

砂肝等。追加注文。

ささみ梅のり。さっぱりとしたささみに梅。
大人の串~

皮。塩で。基本ですね。私はコレが好み。

ホルモン。塩にしたらちょっとあっさりし過ぎてたかな。コレはやっぱりタレが良いですね。
芋焼酎ロック

最後の追い込み。黒甕です。
鶏きしめん

大人気。濃過ぎず、薄過ぎず、絶妙な味わいのスープが良いです。
アップ

平打ち麺。
枝豆

ちょっと途中伝票トラブルがあったので、店長からサービスの品が届きました。
フルーツパフェ

毎度、フルーツらしからぬパフェですが(笑)本日の〆です。
お腹一杯だ~
千客萬来
代吉
らーめん工房 暖だん
月曜日、岡崎市『らーめん工房 暖だん』にて晩御飯。
岡崎南公園近くにある最近評判の博多ラーメンの人気店です。
外観

何だかやる気を感じさせてくれる建物です。
看板

国道248号線沿いです。
旗

流石、徳川家康のお膝元。
では、潜入。
店内

カウンター席

テーブル席
カウンター

サイン

オカザエモンも来店してました。
券売機

食券を購入するシステムです。
ここはオススメの『スペシャル博多豚骨』行ってみましょう。
案内

麺の硬さも選べます。もちバリカタ。
5分ほど待って到着!!
スペシャル博多豚骨

いや~見るからにスペシャルな一品。
薬味

高菜、ゴマ、紅生姜。
スペシャル博多豚骨(赤)

全部載せ。
では、頂きます。
先ずはスープを一口

旨っ!!
濃厚だけど優しくクリーミーな味わい。
本物の予感。
続いて角煮

く~悶絶級のトロトロ感。
このラーメンヤバイね。
麺

ストレートな細麺。
更にリフトアップ

バリカタでも粉々しさは消えていて喉越し良し。
スルスルいけます。
味玉

見た目も良いですね~
味玉

箸で持ち上げるとスッと崩れます。コレもヤバイね。
トロトロっで塩っ気が効いていてコレだけでもツマミになりそう。ビール飲みたい。
チャーシュー

これまた、トロトロ。
箸で持ち上げるとほぐれます。
奇跡の融合。
塩も醤油も限定メニューのまぜめんも美味しいらしいので再訪して食べたいですね。
岡崎南公園近くにある最近評判の博多ラーメンの人気店です。
外観

何だかやる気を感じさせてくれる建物です。
看板

国道248号線沿いです。
旗

流石、徳川家康のお膝元。
では、潜入。
店内

カウンター席

テーブル席
カウンター

サイン

オカザエモンも来店してました。
券売機

食券を購入するシステムです。
ここはオススメの『スペシャル博多豚骨』行ってみましょう。
案内

麺の硬さも選べます。もちバリカタ。
5分ほど待って到着!!
スペシャル博多豚骨

いや~見るからにスペシャルな一品。
薬味

高菜、ゴマ、紅生姜。
スペシャル博多豚骨(赤)

全部載せ。
では、頂きます。
先ずはスープを一口

旨っ!!
濃厚だけど優しくクリーミーな味わい。
本物の予感。
続いて角煮

く~悶絶級のトロトロ感。
このラーメンヤバイね。
麺

ストレートな細麺。
更にリフトアップ

バリカタでも粉々しさは消えていて喉越し良し。
スルスルいけます。
味玉

見た目も良いですね~
味玉

箸で持ち上げるとスッと崩れます。コレもヤバイね。
トロトロっで塩っ気が効いていてコレだけでもツマミになりそう。ビール飲みたい。
チャーシュー

これまた、トロトロ。
箸で持ち上げるとほぐれます。
奇跡の融合。
塩も醤油も限定メニューのまぜめんも美味しいらしいので再訪して食べたいですね。