遠州ツー~道の駅『川根温泉』~
さて、国道362号を南下して、本日最後の目的地川根温泉を目指します。
途中、塩の郷の吊り橋を下から眺めながら大井川沿いを走ります。
看板

到着。
駐輪場(2016年春)

SBB、お疲れ様でした。
駐輪場(2014年秋)

思い起こせば今から遡る事1年半前。
この道の駅でこのSBBを初めて見ていつかこのバイクに乗るんだと決めたのです。
そして、自分のSBBで本当に訪れる日が来るとは何と感慨深い。
道の駅『川根温泉』

忘れずにアプリポチして入館です。
川根温泉

現役時代の落合博満氏が東京から訪れていたらしくスケールの大きな温泉です。
露天風呂の他、プールなどの施設もある模様。
温泉入口

さて、峠アタック(?)の疲れを癒しますか~
温泉は源泉かけ流し。サラサラスベスベ。
肩こりや筋肉痛に効きそうな凄く良質な感じのする温泉でした。
露天風呂と内湯があるのですが、露天風呂に入っていたらSLが通って行きました。
先程、千頭駅で見たこのSLです。
思わず手を振りました。
さて、湯上りグルメ。

おろし蕎麦ミニ


峠アタックにて胃袋も疲れているので控え目な蕎麦を。
川根茶

川根茶と共に頂きます。
一服

ふ~色々ありましたが、なかなか充実したツーリングでした。
駐輪場

バイク多数。
SSB

さて、夜が更ける前に帰宅しましょう。
途中、塩の郷の吊り橋を下から眺めながら大井川沿いを走ります。
看板

到着。
駐輪場(2016年春)

SBB、お疲れ様でした。
駐輪場(2014年秋)

思い起こせば今から遡る事1年半前。
この道の駅でこのSBBを初めて見ていつかこのバイクに乗るんだと決めたのです。
そして、自分のSBBで本当に訪れる日が来るとは何と感慨深い。
道の駅『川根温泉』

忘れずにアプリポチして入館です。
川根温泉

現役時代の落合博満氏が東京から訪れていたらしくスケールの大きな温泉です。
露天風呂の他、プールなどの施設もある模様。
温泉入口

さて、峠アタック(?)の疲れを癒しますか~
温泉は源泉かけ流し。サラサラスベスベ。
肩こりや筋肉痛に効きそうな凄く良質な感じのする温泉でした。
露天風呂と内湯があるのですが、露天風呂に入っていたらSLが通って行きました。
先程、千頭駅で見たこのSLです。
思わず手を振りました。
さて、湯上りグルメ。

おろし蕎麦ミニ


峠アタックにて胃袋も疲れているので控え目な蕎麦を。
川根茶

川根茶と共に頂きます。
一服

ふ~色々ありましたが、なかなか充実したツーリングでした。
駐輪場

バイク多数。
SSB

さて、夜が更ける前に帰宅しましょう。