浜名湖周遊ツーリング~向山緑地~
スーパーブラックバードのカフェを出た後は海を見たくて、浜名湖周遊しながら南下。
浜名湖を横断する橋の上にて


写真にすると普通な感じですね。
国道一号線に当りました。弁天島方面へ行くにはここで左折。

この後、豊橋の向山緑地に梅を見に行こうと思ってますが、ちょいと遠回りして行きたいと思います。
浜名バイパス走りたいので。
弁天島到着

ヤシの木多数ですね。
ヤシの木と鳥居

弁天島は親睦会の旅行や写真撮影に訪れた事がありますがいつ来ても絵になりますね。
レッドブル

近所のサークルKで栄養補給。
さて、遠州灘目指してGO。
遠州灘キレイでした。
途中、ポケさん史上一番美味しかったと思ううなぎのつるやさんの前も通り、無事、目的地に辿り着きました。
今回、Go Pro持って来てなかったので、走行画像がないのが残念です。
と、言う事で、1ヶ月半前の画像でイメージして下さい。
浜名バイパス

太平洋が直ぐ近くに見えて素晴らしい景色ですよ~。
BB


豊橋向井山緑地に到着です。
間違えて駐車した向山緑地の大池のある場所。
梅祭りの場所はココから1km離れた向山緑地墓地のある所です。
BB

はい、こちらです。
久々のダートな駐車場。
さて、梅を見に行きますかね。
旗

梅祭りには旗が定番なのでしょうか(笑)
紅梅

入口にいきなりキレイな紅梅発見。
もう、見頃ですね。
紅梅

お~なかなか良い感じで咲いてますね。
白梅

こう言う形は珍しいかも。
白梅

本日は花曇り。
撮影するにはこれらいの方が良いと言いますが、やはりキレイな青空をバックに撮りたいものですね。
売店


と、なると、花より団子。
何か食べましょう。
はんぺん串

野菜が入ってフワフワ~との説明書きにつられてこれにしてしまいました。
ヤバイ、ビールが飲みたいかも。
白梅

本格的な一眼レフ持って来てないのでこれくらいが精一杯かな。
i Phone5Sではこれが限界ですね。
白梅とはんぺん

写してみました。
そして、10年前に一眼レフで撮影した写真もアップ
白梅

天気が良かったのですね。
紅梅

こう言う写真が撮りたかった~。
再び10年後
白梅

見頃は今週ですかね。
紅梅

公園に訪れる人多数。
白梅

のほほんとしています。
白梅と茶屋と休憩処

フムフム、以前と全然変わっていないですね。
枝垂れ梅

枝垂れ梅もかなりありました。
白梅

空に向かう感じの梅と対照的ですね。
紅梅

これも空に向かうタイプ←どんなタイプじゃ(笑)
磯辺団子

ここで、団子をもう一本。
磯辺団子と白梅

いやいや、日本人ですな~。
10年前のお団子

10年前も同じようなもん買ってますね(笑)
BB

梅祭りも堪能しましたので、帰りましょう!!
豊橋駅前

懐かしい。
市電

市電が走ってました。
ニュータイプですね。
本日の走行距離


200kmちょい。
程好い距離ですね。
大型買ったおかげで総走行距離もあまり伸びてないですね。
大型で既に3000km走ってますからね(笑)
浜名湖を横断する橋の上にて


写真にすると普通な感じですね。
国道一号線に当りました。弁天島方面へ行くにはここで左折。

この後、豊橋の向山緑地に梅を見に行こうと思ってますが、ちょいと遠回りして行きたいと思います。
浜名バイパス走りたいので。
弁天島到着

ヤシの木多数ですね。
ヤシの木と鳥居

弁天島は親睦会の旅行や写真撮影に訪れた事がありますがいつ来ても絵になりますね。
レッドブル

近所のサークルKで栄養補給。
さて、遠州灘目指してGO。
遠州灘キレイでした。
途中、ポケさん史上一番美味しかったと思ううなぎのつるやさんの前も通り、無事、目的地に辿り着きました。
今回、Go Pro持って来てなかったので、走行画像がないのが残念です。
と、言う事で、1ヶ月半前の画像でイメージして下さい。
浜名バイパス

太平洋が直ぐ近くに見えて素晴らしい景色ですよ~。
BB


豊橋向井山緑地に到着です。
間違えて駐車した向山緑地の大池のある場所。
梅祭りの場所はココから1km離れた向山緑地墓地のある所です。
BB

はい、こちらです。
久々のダートな駐車場。
さて、梅を見に行きますかね。
旗

梅祭りには旗が定番なのでしょうか(笑)
紅梅

入口にいきなりキレイな紅梅発見。
もう、見頃ですね。
紅梅

お~なかなか良い感じで咲いてますね。
白梅

こう言う形は珍しいかも。
白梅

本日は花曇り。
撮影するにはこれらいの方が良いと言いますが、やはりキレイな青空をバックに撮りたいものですね。
売店


と、なると、花より団子。
何か食べましょう。
はんぺん串

野菜が入ってフワフワ~との説明書きにつられてこれにしてしまいました。
ヤバイ、ビールが飲みたいかも。
白梅

本格的な一眼レフ持って来てないのでこれくらいが精一杯かな。
i Phone5Sではこれが限界ですね。
白梅とはんぺん

写してみました。
そして、10年前に一眼レフで撮影した写真もアップ
白梅

天気が良かったのですね。
紅梅

こう言う写真が撮りたかった~。
再び10年後
白梅

見頃は今週ですかね。
紅梅

公園に訪れる人多数。
白梅

のほほんとしています。
白梅と茶屋と休憩処

フムフム、以前と全然変わっていないですね。
枝垂れ梅

枝垂れ梅もかなりありました。
白梅

空に向かう感じの梅と対照的ですね。
紅梅

これも空に向かうタイプ←どんなタイプじゃ(笑)
磯辺団子

ここで、団子をもう一本。
磯辺団子と白梅

いやいや、日本人ですな~。
10年前のお団子

10年前も同じようなもん買ってますね(笑)
BB

梅祭りも堪能しましたので、帰りましょう!!
豊橋駅前

懐かしい。
市電

市電が走ってました。
ニュータイプですね。
本日の走行距離


200kmちょい。
程好い距離ですね。
大型買ったおかげで総走行距離もあまり伸びてないですね。
大型で既に3000km走ってますからね(笑)