喫茶マウンテン
日曜日、名古屋市昭和区『喫茶マウンテン』にて昼ご飯。
看板

名古屋人なら一度は登頂を目指す変わり種&デカ盛りの店。
外観

山の麓に建つロッジ風の外観です。
メニュー




確かに変わり種多し。
中にはネーミングだけではどんな食べ物か分からないメニューも。
取り敢えず、今回は皆が最初に食べるメニューから攻めてみました。
抹茶小倉スパ

うーむ、見た目の時点で・・・
まぁ、兎に角食べ進んでみましょう。
抹茶の味がかなりしっかりしていて、かつ小倉のあんこがドスンとくるので、くどさと甘ったるさが半端ないです。
でも、思っていたよりもかなり美味しいです。
大人のお子様ランチ

普通に美味しかったです。
まさにお子様ランチが大人サイズになったと言う感じですね。
メロンクリームスパゲティ

これも見た目のまんまのスパゲティです。
温かいメロンがどうかなと思いましたがまぁ普通に食べられます。
スパイス合衆国

自由軒のドライカレー風です。
スパイスがかなり強烈でひと口食べると辛いと思わず声が出てしまいそうな辛さです。
リフトアップ

この写真から辛さが伝わるでしょうか?
混ぜ混ぜ

黄身を混ぜ混ぜするとちょうどイイ感じです。
リフトアップ

程よくマイルドに。
登頂記念

見事に全て完食しました。
これより下山します。
想像していたよりも一品一品が美味しくて、気を衒っているようで、意外とどのメニューもしっかり作られている印象でした。
しかしその分それぞれのメニューがかなり濃くて特徴のある味なのでワンプレート全部食べ切るにはちょっと後半くどくなるような感じです。
以上、マウンテン初登頂レポートでした。
看板

名古屋人なら一度は登頂を目指す変わり種&デカ盛りの店。
外観

山の麓に建つロッジ風の外観です。
メニュー




確かに変わり種多し。
中にはネーミングだけではどんな食べ物か分からないメニューも。
取り敢えず、今回は皆が最初に食べるメニューから攻めてみました。
抹茶小倉スパ

うーむ、見た目の時点で・・・
まぁ、兎に角食べ進んでみましょう。
抹茶の味がかなりしっかりしていて、かつ小倉のあんこがドスンとくるので、くどさと甘ったるさが半端ないです。
でも、思っていたよりもかなり美味しいです。
大人のお子様ランチ

普通に美味しかったです。
まさにお子様ランチが大人サイズになったと言う感じですね。
メロンクリームスパゲティ

これも見た目のまんまのスパゲティです。
温かいメロンがどうかなと思いましたがまぁ普通に食べられます。
スパイス合衆国

自由軒のドライカレー風です。
スパイスがかなり強烈でひと口食べると辛いと思わず声が出てしまいそうな辛さです。
リフトアップ

この写真から辛さが伝わるでしょうか?
混ぜ混ぜ

黄身を混ぜ混ぜするとちょうどイイ感じです。
リフトアップ

程よくマイルドに。
登頂記念

見事に全て完食しました。
これより下山します。
想像していたよりも一品一品が美味しくて、気を衒っているようで、意外とどのメニューもしっかり作られている印象でした。
しかしその分それぞれのメニューがかなり濃くて特徴のある味なのでワンプレート全部食べ切るにはちょっと後半くどくなるような感じです。
以上、マウンテン初登頂レポートでした。
元町珈琲 愛知徳重の離れ
男爵屋
土曜日、瑞穂区『男爵屋』にてお持ち帰りコロッケ購入。
外観

瑞穂区の花桃通りにあるコロッケ屋さんです。
宣伝

かなりの拘りがある模様。
置物

豚さんの置物が店の前に鎮座しています。
メニュー

ベースの男爵コロッケをはじめ各種コロッケや揚げ物取り揃えています。
ショーケース

値札が立っているのは販売中です。
今回のセレクト

オープン

揚げ立て旨そ~
男爵コロッケ

めっちゃ芋芋しい。
ナスミンチ

みそ風味です。
濃ゆい~
梅と大葉をのせた玉ねぎフライ

うわ~ホントに梅と大葉~
玉ねぎとも相まって野菜感満載。
とろけるチーズコロッケ

お~切った瞬間チーズがトロン。
男爵芋がまた旨い。
ずわいがにクリームコロッケ

重いベシャメルソースって感じ。
オールスターズ

どれもハズレがなく。
特徴のあるコロッケ達でした。
外観

瑞穂区の花桃通りにあるコロッケ屋さんです。
宣伝

かなりの拘りがある模様。
置物

豚さんの置物が店の前に鎮座しています。
メニュー

ベースの男爵コロッケをはじめ各種コロッケや揚げ物取り揃えています。
ショーケース

値札が立っているのは販売中です。
今回のセレクト

オープン

揚げ立て旨そ~
男爵コロッケ

めっちゃ芋芋しい。
ナスミンチ

みそ風味です。
濃ゆい~
梅と大葉をのせた玉ねぎフライ

うわ~ホントに梅と大葉~
玉ねぎとも相まって野菜感満載。
とろけるチーズコロッケ

お~切った瞬間チーズがトロン。
男爵芋がまた旨い。
ずわいがにクリームコロッケ

重いベシャメルソースって感じ。
オールスターズ

どれもハズレがなく。
特徴のあるコロッケ達でした。